X League
リーグ記録集 1997〜2005 記録集TOP 閉じる
   
JAPAN X BOWL


オービック・大橋ヘッドコーチ (C)Makoto SATO  Xリーグ史上初の春秋連覇を果たしたオービックシーガルズ。リーグ戦は、順当に勝ち星を重ねて全勝でEAST優勝を果たし、ランク1位を獲得してFINAL6は準決勝から登場。

 この試合の相手は、FINAL6初戦でアサヒ飲料チャレンジャーズとの接戦を制したアサヒビールシルバースター。今春パールボウル決勝で対戦した相手でもある。
 この対戦でも、今季からスターターQBとなった入部3年目のQB龍村が、テンポのいいリズムでオフェンスを展開して第1Q、2Q
にTDを演出。13−7で3年ぶり5回目の日本社会人選手権決勝ジャパンXボウル(以下、JXB)への出場を決めた(出場回数はリクルート、クラブシーガルズ時代を含む。オービックとなってからは初出場)。

 今季は、攻守ともに歯車のあった試合展開をみせたオービック。その中でもリーグ戦、FINAL6を通じてコンスタントにオフェンスを指揮したQB龍村の急成長が得点力を向上させている。

 そのQB龍村はリーグ戦でパス成功率69.9%、11のTDパスを決め、インターセプトは0と、驚異的なパッシング能力をみせた。
 「自分はプレーコールをやっているだけ。オフェンスのみなさんに支えてもらっている。大学時代は決めのパスを投げていただけだったが、社会人になってからパスの見極めができるようになった」と、今季を振り返る。

 FINAL6準決勝のアサヒビール戦で今季初のインターセプトを喫したが、このあたりを「前半がうまくいき過ぎたので、後半は色気が出た。魅入られたようにパスを投げてしまった。自滅プレー」とQB龍村は頭をかいたが、「考え過ぎ。勉強させられた」と反省する。

 アサヒビール戦では「くだらないミスが多すぎた」と大橋ヘッドコーチが言うように、前半はオービックペースで試合を進めたが、後半は互角の勝負となった。
 その反省を踏まえて「うちは調子に乗ればいいチーム。調子に乗れるビッグプレーをしたい」とJXBへの抱負を語る大橋ヘッドコーチ。

 主将DL庄子もアサヒビールとの対戦後、「悔しい試合だった。自分たちのやりたいことができなかった。決勝は、2005年の集大成のゲームをしたい」とファンに宣言した。
 そしてQB龍村もJXBでは、「自分たちのプレーができれば、どんなチームでも勝てる」と“普段着フットボール”心掛ける。

 1996年にXリーグが誕生した時、日本社会人選手権(当時は東京スーパーボウル)を制し、初代Xリーグ王者に輝いた。1999年には、より多くのファンに愛されることを目指し、実業団チームとしての運営形態から脱却。その後は、クラブチーム運営会社を設立するなど、社会人チーム運営の新しい方法論を常に提言してきた。

  今年はXリーグ10周年のメモリアルイヤー。このメモリアルイヤーに、史上初の春秋連覇達成と3年ぶりの王者奪還を果たし、つぎはいよいよ日本選手権・ライスボウルだ。



FINISH RESULT 2005
 
9月11日
52−0
vs 東京ガスクリエイターズ
 
9月23日
45−7
vs パイレーツ
 
10月08日
49−7
vs オール三菱ライオンズ
 
10月17日
35−14
vs 富士通フロンティアーズ
 
11月06日
21−0
vs オンワードスカイラークス
FINAL6
12月03日
13−7 vs アサヒビールシルバースター 
JAPANXBOWL
12月19日
25−16 vs 松下電工インパルス


  2005年リーグ戦(5試合)の戦績

SCORE

1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
総得点 34 85 46 37 202
Avg(5試合) 6.8 17.0 9.2 7.4 40.4
総失点 0 0 21 7 28
Avg(5試合) 0.0 0.0 4.2 1.4 5.6

OFFENSE

PASS ATT AVG RUSH ATT AVG TOTAL ATT AVG
総獲得ヤード 1029 108 9.5 836 187 4.5 1865 295 6.3
Avg(5試合) 205.8 21.6 9.5 167.2 37.4 4.5 373 59 6.3

DEFENSE

PASS ATT AVG RUSH ATT AVG TOTAL ATT AVG
総喪失ヤード 607 138 4.4 181 116 1.6 788 254 3.1
Avg(5試合) 121.4 27.6 4.4 36.2 23.2 1.6 157.6 50.8 3.1




 
 
  日本社会人アメリカンフットボール協会 Copyright (C) 2007 NFA All Rights Reserved.